多摩エリアプレイベント報告

初のイベント報告となります!米倉です!
これから少しずつではありますがブログを動かしていきますので、ぜひ読んでみてくださいね!


今回は町田市にあるコワーキングスペースBUSO AGORAで開催した東京まちづくりゼミプレイベントの報告です✨


運営メンバーの簡単な自己紹介のあと、お一人目のゲストである長谷部信樹様(BUSO AGORA施設責任者)にBUSO AGORAのビジョンとその取り組みについてお話をいただきました。
「枠を越える」をコンセプトに社会人だけではなく学生を大きなターゲットにしていると聞き、東京まちづくりゼミの今後の活動にも活かせるのでは、と感じました。

お二人目は、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトにゴミ拾い活動を続けるNPO法人グリーンバード 町田チームのリーダー、坂下朋紀さんにお越しいただきました。
大学生の立場で、また、ゴミ拾いという活動を通して町田に関わってきた坂下さんの経験は、参加者の学生たちにもかなり響いていたようです!

お二人のお話を土台に、実際の社会問題はどのように解決されていくのか、運営メンバーでもあるNPO法人very50の中山諒一郎がワークショップ形式の模擬授業を行いました!!

「問題の解決策」ではなく「解決策に到る道すじ」が大事だという考えのもと、身近な例から課題解決の手法を学んでいきました。「数学の点数が上がらない」など、中高生にも親しみやすい課題設定でした。

今回のプレイベントでは、問題解決の手法を学ぶために一時間のワークショップを組みましたが、東京まちづくりゼミでは、10回のゼミ形式で実際の社会問題を題材に解決策を練り上げていきます。絶賛応募を受け付けていますので、ぜひご応募ください!


NPO法人僕らの一歩が日本を変える。
米倉 伸哉

東京まちづくりゼミ

若者たちが描く東京のBEYOND 2020

0コメント

  • 1000 / 1000